北海道

『旭川、Webデザインの街となる』(/.-J). 旭川富良野在住の某氏は関係しているのかな?

October 16, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

過保護

『声検知による還付金詐欺防止対策システムの稼動に伴うデモンストレーションの実施について』(愛媛銀行),2.システムの概要 (1)還付金受取手続きと騙され、ATMに誘導されたお客様が、ATMを操作しながら、携帯電話を使って犯人と会話する際に使用される複数のキーワードを、当該ATMコーナーに設置したコンピュータが検知します(会話の内容の聴き取りや録音の機能は排除しています)。「ATMの近辺での携帯電話の使用はご遠慮ください」という表示をしてもあまり効果が期待できないからなのだろうけど,ここまで馬鹿客を保護する必要があるのか? ...

October 16, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

行動ターゲティング広告

『行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか』(Nikkei Net IT plus), ■ブラウザーの「バグ」を用いた行動追跡 (snip) 仕組みはこうだ。Webページのリンクは標準では青色で表示されるが、訪問済みのリンクは紫色に変わる。このリンクの表示色をJavaScriptなどのプログラムで取得することができれば、閲覧者が特定のサイトに行ったことがあるか否かを調べることができてしまう。 (snip) このようなことができてしまうのは、一部のWebブラウザーに古くから存在する欠陥が原因である。WebブラウザーのFirefoxでは、2002年5月に「バグ番号:147777」として報告されているバグであり、今も解決方法が議論されているものの、HTMLやスタイルシートの仕様上の欠陥であるためスマートな対策方法が見つからず、未解決となっている。同様に、FlashなどのJavaScript機能を持つプラグインにもこの欠陥があるようだ。

October 16, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

労働時間

『ベンチャーキャピタルグループが残業はスクラムに害をもたらすと認める』(InfoQ Japan),Jeff氏は「マクスウェルカーブ(リンク)」を示した。それは、チームが41時間以上費やした場合、チームの速度が下がったことを表している。 週40時間労働だと8[時間/日]労働で週休2日になり,俗にいう「お役所勤務」状態になるんだけど…

October 16, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Fair Trade

『Blog Action Dayなのでフェアトレード(Fair Trade)についてちょこっとだけ書く』(たつをのChangeLog)を読んで,Neil Finnがfair tradeをサポートするためにどこかで歌ったという話を思い出した. ...

October 16, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>