Books
『英語がうまくなる人、ならない人』(田村 明子. 日本放送出版協会, 2008) 『サブカル・ニッポンの新自由主義 — 既得権批判が若者を追い込む』(鈴木 謙介. 筑摩書房, 2008) を購入した. あと,近所の図書館に行ってみたら, 『アンビエント・ファインダビリティ — ウェブ、検索、そしてコミュニケーションをめぐる旅』(Morville, Peter. 浅野 紀予[訳]. オライリー・ジャパン, 2006) があったので借りてきた…
『英語がうまくなる人、ならない人』(田村 明子. 日本放送出版協会, 2008) 『サブカル・ニッポンの新自由主義 — 既得権批判が若者を追い込む』(鈴木 謙介. 筑摩書房, 2008) を購入した. あと,近所の図書館に行ってみたら, 『アンビエント・ファインダビリティ — ウェブ、検索、そしてコミュニケーションをめぐる旅』(Morville, Peter. 浅野 紀予[訳]. オライリー・ジャパン, 2006) があったので借りてきた…
就職活動のための書類をMicrosoft Windows Vista Home Basic1上のMS Office 2007で作成しているのだが,ノートPC2のメモリを1[GB]から2[GB]に増設してみたらあまりストレスなく使用できるようになった. というわけで,Windows Vista上でMS Office 2007をそれなりに使うためには2[GB]程度のメモリは必要らしい… ...
知り合い1からLinkedInへの招待メイルが届いたのだが,これは本物なのだろうか? 最近,この手のサービスが乱立しているので,(同じ|似ている)ユーザ名だったりしても他人だったりする可能性があるので… と,書いておくと本物なら本人から何らかのアクションがあるかな? ...
『グーグル、Gmailに新機能追加 – 計算問題を解かせて送信を再確認』(CNET Japan),この機能は、ちょっと酔っ払って、愚かなことをしでかしそうな深夜の時間帯に、愚かな電子メールを送ってしまうのを未然に防ぐ目的で設計された。