Book
『空気の読み方 — できるヤツと言わせる「取材力」講座』(神足 裕司. 小学館, 2008). 内容よりも帯と扉の挿絵1のために購入した… 西原理恵子が描いている. ↩︎
『空気の読み方 — できるヤツと言わせる「取材力」講座』(神足 裕司. 小学館, 2008). 内容よりも帯と扉の挿絵1のために購入した… 西原理恵子が描いている. ↩︎
『外国語学習の科学 — 第二言語習得論とは何か』(白井 恭弘. 岩波書店, 2008)を読み終わった. 最近読んだ言語関係の新書では久しぶりに良い本で,第二言語獲得研究に興味がある人にとっての入門書に良いのではないかと思う. しかも,たったの735円. ただし,「馬鹿あなたでもn日1で外国語が(ペラペラ|スラスラ),○○学習法」の紹介本の類では無いので,その手の内容を期待してはいけない… ...