Syntax

『言語の「起源と進化」を探る研究:「人間は言語の宿主にすぎない」』(Wired Vision),Kirby氏は、言語を記憶にとどめる際に、鍵を握っているのは「構造」だと説明する。 Kirby氏は、「文法は、『世代』を経るごとに、その場限りの表現性に乏しいものから、きちんと構造化され表現力のあるものへと変化していく」と語る。やっぱり,syntaxは重要ということかな…

August 7, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

煙草値上げ?

『「1箱600〜1000円」提言へ=たばこ議連、月内にも中間報告』(時事通信), 議連の共同代表を務める小宮山洋子衆院議員(民主)が6日の会合後、記者団に対し、値上げ後の価格について「(500円玉1枚で買える)ワンコインでは効果が低い。少なくとも現状の2倍から1000円の間で検討する」と述べた。 『喫煙中断テスト』はまだ継続中だが,テストを終了できなくなりそうだ…

August 6, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

生粋のオーストラリア人の血統

『首相の先祖は下着ドロ、豪で見直される流刑地としての過去』(AFPBB News),流刑者の先祖を持つことは数十年前のオーストラリアでは恥とされたが、現在では名誉の印とも見なされており、首相のイメージ向上につながりそうだ。 (snip) 教会の長老は、ラッド首相は移民と流刑者を先祖に持つ「生粋のオーストラリアの血統」だとたたえた。なぜそうなる? 生粋のオーストラリアの血統は「アボリジニ」じゃないのか?

August 2, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

宝くじ

10枚だけ買ってみた…

August 1, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>