QWERTYの謎

『キーボード配列QWERTYの謎』(Inquisitor),QERTY配列に関するメジャーな俗説は次の2つ人間がキーを打つ速さにタイプライタのメカが対応できなかったため、キー配列をわかりにくくして速く打てないようにしたTYPEWRITER社のセールスマンが、一番上の列だけを使って社名を素早く入力できるようになっている(snip) 本書は、これらがガセネタだということを、歴史を丁寧に追うことで証明した力作。この2つ以外の説はほとんど聞いたことがないので面白そうだ.『キーボード配列QWERTYの謎』(安岡 孝一・安岡 素子. NTT出版, 2008)を読んでみよう…

March 22, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

改善対策 (not リコール)

『インプレッサの改善対策について』(富士重工), 跳ね上げ式リヤゲートに取り付けられているリヤゲートステー取付用ボルトの締付けトルクが不足しているものがある。そのため、リヤゲート開閉操作の繰り返しによって、リヤゲートステー取付部が破損して、リヤゲートが降下し身体の一部に当たるおそれがある。 対象車らしく,ディーラーより連絡があった…

March 22, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>