就職活動 (cont.)
面接を受けたうちの1社から「2次面接をしたいが受ける意志はあるか?」という連絡があり,再度,面接を受けることになった.相手の社内の日程を調整して,面接日を連絡してもらえるということになった…
面接を受けたうちの1社から「2次面接をしたいが受ける意志はあるか?」という連絡があり,再度,面接を受けることになった.相手の社内の日程を調整して,面接日を連絡してもらえるということになった…
面接を終えて戻ってきた.給料が多少良いところはあまり感触が良くなくて,給料があまり良くないところは少し感触が良いという感じ.いずれにしろ,結果待ち…
月曜日からの面接のため実家に帰省…
前日に連絡のあったインプレッサの改善対策に行ってきた. 点検の結果,問題はなかった1… リヤゲートステー取付部が破損していたり,リヤゲートステー取付ボルトが緩んでいたりはしなかった. ↩︎ ...
『キーボード配列QWERTYの謎』(Inquisitor),QERTY配列に関するメジャーな俗説は次の2つ人間がキーを打つ速さにタイプライタのメカが対応できなかったため、キー配列をわかりにくくして速く打てないようにしたTYPEWRITER社のセールスマンが、一番上の列だけを使って社名を素早く入力できるようになっている(snip) 本書は、これらがガセネタだということを、歴史を丁寧に追うことで証明した力作。この2つ以外の説はほとんど聞いたことがないので面白そうだ.『キーボード配列QWERTYの謎』(安岡 孝一・安岡 素子. NTT出版, 2008)を読んでみよう…