無作法 vs. 不作法

上の記事を書いて,「無作法」と「不作法」のどちらが正しいのか気になった.goo辞書1だとどちらの表記も正しいようだ.しかしながら,手元にあった『朝日新聞の用語の手びき』(朝日新聞社用語幹事[編]. 朝日新聞社, 1981)によると,ぶさほう(無作法)→(統)不作法との記述2があるので,新聞などでは「不作法」を見ることが多いのではないかと思う… 三省堂「大辞林 第二版」 ↩︎ p.380. “(統)“は丸で囲まれた「統」で,二様以上の表記が慣用されている場合,統一的に用いる表記を表わす記号. ↩︎ ...

February 26, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

無作法

『お椀 持ち方正しく 中高年にも広がる作法の乱れ』(産経新聞),「大人の不作法がテレビなどに映れば、多くの子供の目に触れ、影響が大きい」と指摘する。最近,テレビ1で箸やペンを左手で使っている人を良く見るのだが,あれは無作法では無いのだろうか? 私は左利きで,箸と鉛筆・筆を左手で使うのは無作法だからという理由で,家や幼稚園,学校などでさんざん矯正された23のだが… ...

February 26, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>