FreeBSD 7.0-RELEASE Available

“FreeBSD 7.0-RELEASE Available”(FreeBSD-announce ML). やっと,リリースがアナウンスされた…

February 28, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

メイル誤送信対策

『メール誤送信を“なかったことに” センドメールが新パッケージ』(@IT), 送信メールを一定時間、隔離領域に保留することで、“うっかりミス”によるメール送信を後から取りやめることができる。 これって,その一定時間以上の遅延は必ず発生するってことだよね? 現在の電子メイル1に即時性を求めるのは間違っているということを理解している人が使うのなら良いけど… 将来はともかく… ↩︎ ...

February 28, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

散髪

いつもの床屋の近くまで行くことになったので,ついでに散髪してきた.約2ヵ月ぶり…

February 27, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

学会誌送付先変更

在籍証明書が必要なので学校に行ったら,研究生用の証明書は自動発行機の対象外で即日発行できないらしい.仕方がないので,明日以降,再度受け取りに行く1ことになった. ...

February 27, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

無作法 vs. 不作法

上の記事を書いて,「無作法」と「不作法」のどちらが正しいのか気になった.goo辞書1だとどちらの表記も正しいようだ.しかしながら,手元にあった『朝日新聞の用語の手びき』(朝日新聞社用語幹事[編]. 朝日新聞社, 1981)によると,ぶさほう(無作法)→(統)不作法との記述2があるので,新聞などでは「不作法」を見ることが多いのではないかと思う… 三省堂「大辞林 第二版」 ↩︎ p.380. “(統)“は丸で囲まれた「統」で,二様以上の表記が慣用されている場合,統一的に用いる表記を表わす記号. ↩︎ ...

February 26, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>