車検終了

車検が終わったので,車を受け取りに行ってきた. ATのセレクトレバー根元のインジケータバルブが切れていた1以外は特に問題無し. ついで2に夏タイヤへの交換もしてもらった… ...

February 29, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Linux, FreeBSD and Mac Bot

“Linux, FreeBSD and Mac (!) bot”(SANS ISC),The most interesting thing was that the attacker compiled it for FreeBSD and Mac.

February 29, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

盗まれたFTPアカウント

『8700件のFTPアカウントが盗難、専用ツールで転売も』(ITmedia),このデータベースには、盗まれたFTPアカウントのユーザーネーム、パスワード、サーバアドレスが記録されていた。中には世界大手企業や政府機関の情報も含まれ、業界は製造、通信、メディア、小売、ITなど多岐にわたるという。FTPとリモート・ログインで用いるユーザー名とパスワードを同一のものにしている(企業|人)が,かなりいるのではないかと…

February 28, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Y!J-SRD

User-Agentとして, KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (compatible; Y!J-SRD/1.0; http://help.yahoo.co.jp/help/jp/search/indexing/indexing-27.html) を名乗るYahoo! Japanのモバイル検索用ロボットがrobots.txtの記述を無視してDoS攻撃まがいのアクセスをしてくる. 『モバイル版Yahoo!検索の検索エンジン用ロボットについて』にrobots.txtで拒否できると書いてあるのは嘘なのか? それとも,この文章の「登録拒否」は,全ページにアクセスはするけどデータベースへの登録は行わないと解釈しなければならないのか?

February 28, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

車検

車検のため,車をディーラーに預けてきた. 代車はスバル・ステラ. 着座位置の高さとCVTが気持ち悪い1. その後,整備中のサービスマン2から「フロント・ウィンドウの左上に大学の駐車許可ステッカが貼ってあるが,このままだと車検を通らない3ので剥しても良いか?」という確認の電話がきた. もう,学校の駐車場に駐車することはないと思うので剥しても構わないという返事をしておいたが,これまで2回の車検は貼ったままで通ったので,厳密にチェックするようになったのだろうか? 企業などの法令遵守(コンプライアンス)が言われる時代だし… ...

February 28, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>