慣れとUI

『便利なモノにつきまとう不快さ:D・A・ノーマン氏にきく「配慮のある技術デザイン」』(CNET Japan),長年の間、わたしは「われわれが技術に適応するのではなく、技術がわれわれに適応するべきだ」と言ってきました。しかし、今ではこれは間違いだと思っています。 (snip) もし以前のわたしが携帯メールについて予想を聞かれていれば、「これは難しすぎてだめでしょう。大体『C』を入力するのに3回もボタンを押すなんて馬鹿げている」と答えたことでしょう。しかし、人はそれを学んだばかりでなく、非常によく慣れました。このように、適応は起こります。やっと,UIが頑張っても慣れには敵わないこともあるということについて,言及してくれたようだ…

December 6, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Book

『問題な日本語 その3』(北原 保雄[編著]. 大修館書店, 2007)を購入した…

December 3, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

つまらなかった本

図書館で借りてきた『苟も日本人なら知っておくべき教養語』(林 秀彦. PHP研究所, 2004)を読み終わった. 基本的に,つまらなかった本については何も書かないことにしているのだが,あまりにも阿呆らしい本なので一言書いておきたくなった. ...

December 2, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

December

毎年書いているような気もするが,もう12月.Wanderlustの起動画面がXmasバージョンになっている…

December 1, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>