tDiaryの脆弱性

『tDiaryの脆弱性に関する報告(2007-12-16)』(tDiary.org),Web日記支援システムtDiaryにおいて、クロスサイトスクリプティング(XSS)脆弱性が発見されました。 (snip) 以下の条件満たす運用をしているtDiaryには、この問題が存在します。以下のいずれかのバージョンのtDiaryを使用している(xは任意)tDiary 2.0.xtDiary 2.1.xかつカテゴリ機能を使っている(category.rbプラグインを有効にしている)カテゴリ機能を使っていないので大丈夫かな…

December 16, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

一太郎の脆弱性

『一太郎にまたゼロデイ攻撃、集中的な弱点探しの標的に』(ITmedia),セキュリティ企業Secuniaのアドバイザリーでは、今回の一太郎の脆弱性について5段階で最も高い「Extremely critical」と評価。悪用されるとスタックバッファオーバーフローを誘発し、任意のコードを実行される可能性があるとしている。

December 14, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Book

邪魔になった新書をまとめて古本屋に売ってきた.査定を待っている間に店内を見ていたら『計算システム入門』(所 真理雄. 岩波書店, 1988)を350円で売っていたので,購入してきた…

December 14, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

児童課税

『温室効果ガス削減に「児童課税」を、豪医師』(AFPBB News),「ある一定数以上の子どもを持つ選択をした家庭は炭素税を払い、新たな子どもによって排出される温室効果ガスを相殺するために植樹する資金を提供するべきだ」とWalters教授は強調する。二人っ子政策1か? ところで,排出権の売買は可能にするつもりなのだろうか… 3人目から課税なので… ↩︎

December 11, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

子供の発想は本当に自由なのか?

朝,テレビをつけたらNHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀』の放送予告をやっていた. きちんと見ていたわけでは無いのだが「ある絵本作家が子供の発想で創作している.(以下,略)」という話のようだ. これを見て,昨日,駅でふと浮かんだ疑問を思い出した. ...

December 11, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>