Music

今年買った音楽のCDとDVD. “Farewell to the World: 10th Anniversary Edition"(Crowded House. Capitol, 2007) “Amanda"(村治 佳織. Decca, 2007) “SHO-CO-JOURNEY"(鈴木 祥子. Sony Music Direct, 2007) “ロマンスをもう一度"(葛谷 葉子. ADKボーイズ, 2007) “Time on Earth"(Crowded House. Parlophone, 2007) “Leaning Forward"(山中 千尋. Atelier Sawano, 2003) “Viva! Rodrigo"(村治 佳織. Decca, 2007) “Tres"(村治 佳織. Decca, 2007) 昔のように(レコード|CD)ショップでジャケット買いをしなくなったので,新しい人(たち)はいない…

December 24, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

派遣の事前面接

『グッドウィル:厚労省が事業停止命令 港湾荷役に違法派遣』(毎日jp), 労働者派遣法で禁じられている港湾での荷役業務への派遣や二重派遣が処分理由。 先日,派遣会社1から紹介された仕事の詳しい話を聞きに行ってきた. 前日の電話で,提示された給料・待遇も悪いし,別の仕事を探すので断るつもりと言うと,給与・待遇については後日交渉したいので面接だけは受けてくれと頼まれた. とりあえず,面接をしばらく受けていないので面接の練習として引き受けた. 待ち合わせ場所に行くと,派遣会社のセールス・マネージャという肩書の人物から仕事の簡単な説明を聞かされ,一緒に派遣先が入っている場所に行って面接を受けた. 20分程度の面接が終わった後,いったん引き受けてしまうといろいろと後で面倒そう2なので断る旨をセールス・マネージャに伝え,適当に断ってもらった. というわけで,就職活動は継続中. ...

December 23, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Updated Opera to ver. 9.25

Portauditに警告されたので,Operaを9.25に更新…

December 22, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン

『花岡信昭:首相官邸は「ねんきん特別便」を見たのか』(日経BPnet), 社保庁労使が交わした100件を超える労働協定の存在が明らかになり、いまはすべて破棄されている。端末を45分間操作したら15分休むといった常識外れの内容だったのだから、それも当然だ。 厚生労働省の『VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン』には,以下のような表がある. 一日の作業時間一連続作業時間作業休止時間小休止他の作業を組み込むこと又は他の作業とのローテーションを実施することなどにより、一日の連続VDT作業時間が短くなるように配慮すること。1時間を超えないようにすること。連続作業と連続作業の間に10〜15分の作業休止時間を設けること。一連続作業時間内において1〜2回程度の小休止を設けること。 このガイドラインは平成14年のものだが,90年初期,私が在籍していた会社にも同様の協定があった1ので,似たようなガイドラインは出されていたのだろう. たぶん,労働組合のある会社なら,似たような協定の類がどこかにあるんじゃないかな… ...

December 22, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Xorgドライバ

『2007年12月20日 X.Orgドライバ i810/intelアップデート方法,もう1つのFreeBSDインストーラ他』(FreeBSD Daily Topics),12月12日の変更ではデフォルトでインストールされるドライバからi810ドライバが削除されintelドライバが追加されました。 このため,8月28日以前のportでX.Orgをインストールしてからアップデートを繰り替えして使っている場合,12月12日以降のPorts Collectionではi810ドライバとintelドライバで衝突が発生します。 ...

December 21, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>