灯油値上げと寒冷地手当

『灯油:コープさっぽろ、来月から17円値上げ 過去最高1リットル96〜101円』(毎日新聞). 90年代前半,私が大阪に本社のある会社1の北海道支社に勤務していた頃,1シーズンで7, 8万円程度の寒冷地手当2が支給されていた.全ての企業で寒冷地手当という制度があるとは思わないけど,こういった制度で対応できないのかな? ちなみに,当時の灯油の価格は今よりもかなり安かったし,夜勤や泊り勤務が多い職場で家で暖房を使う時間も少なかったこともあり,実際に必要な暖房費は支給された額の半分くらいだった.さすがに貰いすぎだろうと思い,先輩に質問したことがあるが「石油ショックで燃料費が高騰した際に給料に対する寒冷地手当の割合が増え,そのまま改正されずに維持されている」と言われたことを覚えている… ...

November 26, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

権利と義務

『フランスで海賊行為者のウェブアクセスを禁じる新制度』(CNET Japan),同国で音楽や映画の違法ダウンロードを頻繁に行っているインターネットユーザーは、この制度に基づき、ウェブアクセスを禁じられる可能性がある。 (snip) また今回の合意では、映画製作会社や音楽企業にも一定の義務を負わせている。これらの企業は、作品をより迅速にオンライン上で入手可能にすること、特定のプラットフォーム上で音楽を読み取れないようにするなどの技術的障害を除去すること、の2点を公約している。映画製作会社・音楽企業にも義務が課せられているという点が重要なのだろう…

November 26, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Michelin Guide Tokyo 2008

『Michelin Guide 東京 2008』(日本ミシュランタイヤ, 2007)が発売されて「あの店が載っていない」,「あの料理が無い」などの疑問が出ているようだが,『ミシュランガイドブックの紹介』の『「星」が生まれるまで』には, ...

November 26, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

携帯電話会社のメイルアドレス仕様

『ドコモもauもいいかげんにメールアドレス設定の仕様を直せ。の続きと補足』(Web屋のネタ帳),おかしなアカウントを取れてしまうのはdocomo.ne.jpとezweb.ne.jpドメインだけだと思ってコード書いてるそこのプログラマーさん! dion.ne.jpとauone-net.jpも要注意ですよー。

November 26, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

自然石構築法

『ワインバーグの文章読本 — 自然石構築法』(Weinberg, G.M. 伊豆原 弓[訳]. 翔泳社, 2007)を読み終わった.自然石構築法を採り入れてみようと思ったので,久しぶりにちょっと真面目に感想を書いてみる. ...

November 25, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>