Referer Spam Sites

『検索サイトに偽装したReferer spamサイト(2)』([ぴ]),URL やページ構成がどれも似通っているので、誰かが基本となる spam サイト作成キットのようなものを配布しているのだろうと考え少し探してみた。 …で。 その結果、「tDiary 本日のリンク元」は魔法の呪文か!? (CLUB.AKITOMO.NET) 経由で見つけたのが a++ My RSS 管理人ブログ: スパムサイト作成講座である。 My RSS 管理人が実験サイトと称して sfa-cms.com を公開した話や、「ピックアップ・エントリー」という欄を設けて tDiary を狙い打ちした spam Referer を送る方法が解説されている。私も数ヵ月前に気になったので,ログにそれっぽいrefererを含むアクセスを見つけたら.htaccessでアクセス拒否する1ようにしている… ...

October 23, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Hitachi

『日立、パソコン生産撤退・家庭用も開発停止』(/.-J). 高校生の時に学校でBASICを使ってプログラミングを習った1のは「ベーシックマスター」だったので感慨深い… FORTRANはPANAFACOMのミニコンで,アセンブリ言語はNEC PC-98シリーズだったかな.自宅で使っていたのはNEC PC-8801mkIISR.古いね… ↩︎ ...

October 23, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

WEPの脆弱性

『また一つWEPが破られていく』(ITpro),WEPのぜい弱性がこれだけ公表されているにもかかわらず,いまだにWEPプロトコルは世界中で広く使われている。米EMCの事業部門であるRSAセキュリティが実施した「Wireless Security Surveys」(無線セキュリティ調査)によると,米ニューヨーク州ニューヨーク市の無線アクセス・ポイント運営業者のうち暗号化方式をWEPからWi-Fi Protected Access(WPA)などのより高度なものに変えたのは49%にとどまったという。 (snip) ユーザーのなかには「WLANのセキュリティはWEPで十分確保可能」と考える人がいて,その理由は理解できる。こうしたユーザーは「暗号を利用しないよりはまし」と認識しているのだ。 ...

October 23, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

F#

『Microsoftの新プログラミング言語「F#」,Visual Studioへの搭載目指す』(ITpro),F#は,Microsoftの研究部門Microsoft Researchが開発した関数型プログラミング言語。「ML」という初期の関数型プログラミング言語をベースに,プログラミング言語「C#」や「Haskell」,リレーショナル・データベース操作技術「LINQ」の要素を含んでいる。

October 23, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>