Book

“Make: Technology on Your Time Volume 02"(オライリー・ジャパン, 2007). 書類を郵送しに行った帰りに書店で見かけて,面白そうだったので購入した. “Volume 01“も面白そう…

April 18, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

パケット通信料

「PCサイトビューアー」でのパケット通信料は「ダブル定額ライト」,「ダブル定額」の対象外なので,使いすぎると4200[円/月](税抜)を超えるパケット使用料が請求される可能性があるので注意が必要. ただし,ダブル定額ライト,ダブル定額を契約していれば,PCサイトビューアーを含めたパケット通信料は5700[円/月](税抜)が上限となるので,それ以上の請求がくることは無いらしい…

April 18, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

携帯電話の設定確認

昔から新しい機械を買うとマニュアルを1ページ目から読みながら設定をいちいち変更し,挙動の変化を確認する1ことにしているので,昨日買った携帯電話でもしばらく遊んでみた… これで,半日は遊べる… ↩︎ ...

April 18, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

携帯電話変更

塗装も剥げまくっているし,学割も使えなくなったので,2004年2月から使用していた京セラ A5502Kから日立 W51Hに機種変更した1. どうせ使わない2から良いんだけど"au Music Port“ってMicrosoft Windows Vistaでは使えないらしい… ...

April 17, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

登録商標Linux

『登録商標Linux®について』(The Linux Foundation Japan),登録商標Linux®について登録商標Linuxのサブライセンスについて商品名やサービス名などにLinuxという文字含む場合には、Linuxのサブライセンス契約が必要となります。 (snip)登録商標Linuxの表記方法について(snip) 登録商標 Linuxを、Linux Sublicense Agreement契約の範疇外で使用する場合であっても、以下の2つの方法でLinus Torvalds氏が所有者であることを明記する必要があります。ウェブページ、広告、または刊行物に関しては、以下のように、最初に現れるLinuxの文字のxの隣に®を記述してください。 Linux®(snip)だそうで…

April 17, 2007 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>