メッセージの意図が伝わる割合

『研究結果「メールの意図が正しく伝わる確率は5割」』(HotWired Japan),月刊誌『人格・社会心理学会ジャーナル』に発表された最近の研究によると、私が電子メールのメッセージの意味合いを正しく捉えている可能性は50%しかないという。この研究ではまた、人は受信する電子メールの意味合いを、90%まで正しく解釈していると考えていることもわかった。

February 16, 2006 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Books

久しぶりに帰宅時に書店に寄って, 『チョムスキー入門 — 生成文法の謎を解く』(町田 健. 光文社, 2006) 『ソフトウェア開発で伸びる人、伸びない人』(荒井 玲子. 技術評論社, 2006) を購入した…

February 16, 2006 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

脱力感

あるEPWINGフォーマットのデータを扱うためにEBライブラリ1を使うことにした. まず,ebinfoでデータの確認をしたら必要な副本の「検索方式」だけが空白でどのような検索もできないことになっている2.結局,ハードディスクにコピーしたデータが壊れていただけのようで,データを再コピーしたらebinfoで「検索方式」が返ってくるようになった.がっくり… と,RubyEB. ↩︎ RubyEBのsearch_available?などのメソッドを使っても,全てfalseが返ってくる.同じデータの別の副本や別のディスクのデータでは問題がない. ↩︎ ...

February 16, 2006 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>