ACCA顧客情報流出

『3月25日発表のお客様情報流出に関するご報告』(ACCA Networks). 『確認ページ』1で確認したら,ご入力いただいた情報は、流出が確認された顧客情報と合致いたしました。 対象のお客様には提携ISP各社と連携の上、早急にご対応をさせていただきます。 本件に関しまして、すべてのお客様及び関係者の方々に多大なご心配とご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。 今後も再発防止に徹底して努め、お客様と社会の信頼を回復するために全力で取り組んでまいります。 ということで,見事該当者… 「このサイト上で送受信されているお客様の個人情報データは、SSL技術によって保護されています。」と表示されているけど,電子証明書のroot CAがACCAになっていて自己署名されてる.本当にSSLやセキュリティのことを理解しているのだろうか? ↩︎ ...

August 26, 2004 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

参考文献リスト

論文を書き始める踏ん切りがつかないので,参考文献データの修正をしていた.ここ最近,あまり日本語の論文を読んでいないということに気づいた…

August 25, 2004 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Everyone is Here

“Everyone Is Here"(Finn Brothers. Nettwerk, 2004). 良い. 学校への行き帰りの車だけでなく,院生室でもエンドレスでループ再生していた…

August 25, 2004 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

BSD Ports Manupulator

“BPM”, BPM (BSD Ports Manipulator) is a graphical ports collection manager for FreeBSD. It has a GTK+ 2.0 interface and allows you to add, remove, or upgrade software packages on your system without requiring you to use a command-line. In addition, it can display details about available, installed, and out-of-date ports, as well as allowing you to search based on port descriptions. 自分では絶対に使わないと思うけど,次の管理者1にはこういうもので簡単にアップデート可能だと教えておかないとsecurity holeが出ても対処(しない|できない)ような気がするのでメモ… ...

August 24, 2004 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Haskell

Haskellの処理系であるGHCをインストールしてみた…

August 24, 2004 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>