ネットワーク不調

ネットワークの工事は26日〜28日という話だったのにすでに不調.学部のイントラサイトには「午前中ハードウェア障害があったが,すでに復旧した」と書いてあったけど直ってないみたい…

February 25, 2004 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

電源

先日の停電もしていないのにUPS監視デーモンが電源断を検出した件の原因は,ゼミ室大掃除の際にレーザープリンタの電源ケーブルをサーバのUPSに挿したためだった. やっぱり,あの新ゼミ生は蘊蓄を並べるだけで本当に使える知識がほとんど無いことがわかった…

February 25, 2004 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

色々と...

学校に行く気が起きなかったので,年金や家賃を振込に行ったり,A5502Kのソフトウェアのアップデート1をしてきた. ついでに本屋で, 『闘う●プログラマー — アセンブラを知らない子供たち』(Ada72. 工学社, 2003) 『叫ぶ! Cプログラマ — プロが説くCのカラクリと落とし穴』(藤本 裕之. ソーテック社, 2004) を買ってきた… ...

February 23, 2004 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

システム管理者

私もいつまで学校に居るのか判らないので,来年度の新ゼミ生が引き受けてくれるそうだ.私が某氏から引き継いだ時は,私: 「現状を教えてください」某氏: 「わかりません」 という感じだったので,パスワードだけ教えて「よろしく」と言えばいいのだろう1. ...

February 20, 2004 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

確定申告

返してくれるというものをわざわざ国庫に寄贈することはないので,用紙を貰ってきた.町役場の電光掲示板を見たら,万博開幕まであと399日だそうで…

February 20, 2004 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>