院生室
朝10時頃登校してきたら院生室の某氏の机の上のMacintoshや荷物が無くなってきれいになっていた.その後,某センタの某氏から「部屋の鍵を返却してもらった」という話があったので,早朝に某氏が荷物を整理しに来たらしい…
朝10時頃登校してきたら院生室の某氏の机の上のMacintoshや荷物が無くなってきれいになっていた.その後,某センタの某氏から「部屋の鍵を返却してもらった」という話があったので,早朝に某氏が荷物を整理しに来たらしい…
置いたままになっていた荷物を取りにきた昨年度の大学院の修了生の某氏に遭遇したので一緒に学食に行ったら,今度は仕事で学校に来ていた昨年度のゼミ卒業生の某氏にも遭遇した. なんか,今日はしばらく顔を見なかった人に会う日だ…
向こうで買ってきた本は以下の4冊. “Events as Grammatical Objects: The Converging Perspectives of Lexical Semantics and Syntax"(Tenny, C., and Pustejovsky, J.[eds.]. CSLI, 2002) “Speaking of Events"(Higginbotham, J., Pianesi, F., and Varzi, A.[eds.]. Oxford Univ Press, 2000) “Linguistic Form and Its Computation"(Rohrer, C., Rossdeutscher, A., and Kamp, H.[eds.]. Univ of Chicago Press, 2001) “Context and Content: Essays on Intentionality in Speech and Thought"(Stalnaker, R. Oxford Univ Press, 1999) 読まなくては…
旅行中にたまったメイルの確認.向こうで何回か確認できたけど,ML宛のものはチェックしなかったので,膨大な量の未読メイルがたまっていた.とりあえずはタイトルだけ眺めて,重要そうなものだけをチェックした…
某学会のポスター発表の採否がウェブでチェックできるというメイルが来ていたので確認する.とりあえず発表できるみたいだけど,アメリカで某先生と話した結果,あの話は元にした論文の解釈を私がかなり勘違いをしていたことが判明したので,いったん取り消して別の話にしたいような…