サーバ障害
大学院メイルサーバからゼミのメイルサーバにSMTPのコネクションを張ってはタイムアウトということが繰り返されている1.管理員に問い合わせたところ,小さいデータ2は通るけど大きなデータがきちんと通らないみたいで,ハードウェア障害を疑っているらしい. ...
大学院メイルサーバからゼミのメイルサーバにSMTPのコネクションを張ってはタイムアウトということが繰り返されている1.管理員に問い合わせたところ,小さいデータ2は通るけど大きなデータがきちんと通らないみたいで,ハードウェア障害を疑っているらしい. ...
修論発表会を見てきた.某先生から「きちんと練習して(覚えて)こないで原稿を読むのはなってない」という注意があった.確かに原稿をめくるときの音をマイクが拾ってしまってうるさかった.これで来年以降の人は原稿を読めなくなったのでは…
結局,全日空の正規割引航空券を購入した. 名古屋・成田間がウェブでは"דということになっていたけど,予約センタに直接電話したら席が取れた.わけを聞いてみたら「乗り継ぎのお客様用などのために幾つか確保してあります」ということらしい.ウェブの予約システムで空席があると表示されるのに,いざ予約しようとしたら空席無しということになったら客が怒るだろうから,そのための保険としてウェブは早めに満席と表示するようになっているのだろう…
『BIND ネームサーバの更新に関するお願い』(JPNIC). うちは9.1.3なので他人に迷惑をかけることはないだろう1… 設定ファイルは間違ってないし ↩︎
“Google Programming Contest”(Google). なんか良いネタは無いかな? /.-Jでの議論みたいに"Zipf’s law"を確かめるというのは,学部の授業でやったから1面白そうではないし… 扱うデータ量は全く違うけど ↩︎ ...