Virus Check

学部のシステム管理者用MLから「Windows用のウイルスチェックをゼミドメインのマシンに関しても徹底するように」というメイルがきた.ゼミ室のWindowsマシンもウイルス検知・対策ソフトなどをインストールして対策すべきだろうけど,もしかしたら来年度はWindowsユーザがいないかも知れない.PC-UNIX(Linux, FreeBSD)だから安心というわけではないんだけど…

November 28, 2001 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

技術系メーリングリストで質問する

『技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ』. 普通の人1には『真・技術系メーリングリスト FAQ』を紹介するよりもいいかな? 『真・技術系メーリングリスト FAQ』って笑って読むものだろうし… って定義自体が難しいけど… ↩︎ ...

November 28, 2001 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

BIND ver.9.2.0

BIND ver.9.2.0が出ている.FreeBSDのport-current1も近いうちにBIND ver.9.2.0になるだろうから,新某サーバのネームサーバはこちらにするつもり… ...

November 28, 2001 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

DRS (cont.)

DRSをLaTeXで書くためのスタイル・ファイルはなかったけど,ヒントがLatex for Linguistsにちゃんと書いてあった.結局はuniverse, conditionの2種類の集合を引数とするコマンドを自分で定義すればよいだけ.Mozillaなどで画像表示して探していればすぐに気がついたのに…

November 28, 2001 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>