TA

2限1のTA.簡単なプログラムを作成する課題だったのだが「できる生徒は良くできる.できない生徒は…」という感じで,2年でかなり差がついてしまったようだ. ...

September 20, 2001 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

駐車場

学内のネットワークはwormのせいで混んでるし,学内は後期の授業が始まったせいで人で混んでいる.駐車場の空きが無い.夏休みの間に駐車場が狭くなってるし…

September 19, 2001 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Nimda

新種のwormは"Nimda"っていうらしい.HTTPだけは学内のproxyを通すと外に通じるみたいなのでincidents.orgの"preliminary results of analysis“を見ると,IISの(既知の?)多くの脆弱性を利用して感染Address bookとウェブ・ブラウザのhistoryからメイル・アドレスを取得して,自分自身をattachしてメイルを送るウェブ・ページを改竄して,アクセスしてきたInternet Explorerのsecurity holeを利用して感染パスワード無しのguestアカウントを作るという,最近のvirus, wormの総決算って感じの動作をするみたい…

September 19, 2001 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

New Worm

前日からの続き.Code Blueではなくて新種みたい.世界中に拡散しているみたいでやばめ…

September 19, 2001 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Code Blue?

複数のsecurity系のMLで既に話題に挙がっているけど,Code Blueっぽいアクセスがたくさん来ている.学内からも来てるよ :-(

September 18, 2001 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>